国産にんじんチップス

野菜サクッチ 国産にんじんチップス

えー人参?!
と思われたあなた・・。そんなあなたこそ、まずは一口。
想像とは180度違う、その、美味しさに納得するはずです。
国産の旬の掘りたてのにんじんを、
その甘さを活かしながら
職人技でサクッとチップスに。

チップスに加工したから生まれた“驚きの栄養素”にも、二度ビックリ!

(商品仕様)
・商品名:なちゅらる生活 野菜サクッチ にんじんチップス
・原材料:にんじん(国産)、こめ油、塩
・内容量:30g
・賞味期限:製造から180日
・温度帯:常温
・JAN:4562118553183
・ケース入り数:20袋
えー人参?!
と思われたあなた・・。そんなあなたこそ、まずは一口。
想像とは180度違う、その、美味しさに納得するはずです。
国産の旬の掘りたてのにんじんを、
その甘さを活かしながら
職人技でサクッとチップスに。

チップスに加工したから生まれた“驚きの栄養素”にも、二度ビックリ!

(商品仕様)
・商品名:なちゅらる生活 野菜サクッチ にんじんチップス
・原材料:にんじん(国産)、こめ油、塩
・内容量:30g
・賞味期限:製造から180日
・温度帯:常温
・JAN:4562118553183
・ケース入り数:20袋
なぜ?にんじんチップスはこんなに、おいしいのに商品があまり作られていないのでしょうか?
『多分、この食感に仕上げることが難しいのだと思います。この食感になる組合せを見つけられる前にあきらめてしまうのだと思います。』
と話してくれたのは、にんじんチップスの製造をする、清水食品(株)の製造部長 新木さん。

サクッと食感に揚げる職人技 公開!

「①にんじんの糖度②スライスの厚さ③水さらしの時間④水切り時間⑤油の温度⑥揚げ時間⑦油切り時間」の組み合わせの妙
組み合わせは何万通りにもなる、この7つの要素。
これが、ピタットはまったときにこのサクサク食感が生まれました。
『揚げ油はお米の油100%。温度は170度。高くても低くてもだめ。食感がベチョっとなります。時間は温度以外の6つの要素とその日の天候で決める感じでしょうか。』
 『何百回試作したかわかりません。でも、やっていると、原料人参の状態を見た段階で7つの要素が決められる用になってきました。』
『見た目がクシャクシャっと、カールしたようになってますよね。実は、この形になるのがサクサク食感になった証拠。』
製造部長 新木さんの話は、まさに職人の技そのもの!
家庭で少量だけ揚げるのとは訳が違う製造現場。決してあきらめずに習得した職人技が人参チップスの美味しさの秘訣です。

驚きの栄養成分 公開!
食物繊維が5.25倍、ビタミンEが54.7倍、βカロテンが5.08倍(いずれも生人参との比較)も検出されました。当然、生のにんじんに比べると水分が少ないので栄養成分は多くなるとは思っていましたが、これだけの量が検出されるとは・・・。まさに、驚きの数値です。
ビタミンEがとびぬけて多いのは、お米の油のおかげ。βカロテンも脂溶性のビタミンですので油との相性がよかったのかも?食物繊維の量は、にんじんチップス1袋30gでレタス1個分※1にも相当・・などなど。

でも、食べ過ぎはダメ。油で揚げていますから、脂質は当然多いですし、お塩も使っていますので(塩分濃度0.4%)。そこは、ほどほどに。
表の数値は、2021年5月19日に(財)日本食品分析センターにて分析した結果です。


※1:レタス1個を400gとして換算。レタスの食物繊維量は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)に掲載の数値で計算しました。

気になるコレステロール、トランス脂肪酸の含有量 公開!
毎年の健康診断で気になる数値の一つ「コレステロール」。数値は、表のとおり。
「トランス脂肪酸」も最近よく目にするようになりました。
数値は、コレステロール同様に表のとおりです。
実は、いずれもお米油のおかげ!という面があります。
サクッと食感よく揚がってくれるのも、酸化に強い!という部分も、また、製造している職人さんが油酔いしないのも。お米油が実にいい仕事してくれているからなのです。